\ #睡眠のはなし / 冬の睡眠
2022年10月11日
今日は\ #睡眠のはなし / 急に夏が終わり、一気に寒くなりましたね。 気分も寝具も寝室もまだ夏仕様、 佐藤はあっという間にのどをやられて、風邪をひきました…😷 秋から冬、快適な睡眠について調べてみました~👏🏼〚季節で変化する睡眠〛
普段意識したことはないかもしれませんが、 実は睡眠時間は季節と共に自然と変化します。 夏が終わり秋が始まったころには、少しずつ睡眠時間は長くなります。 夏と冬の平均睡眠時間は、30分~1時間も違うとか!🤔 たしかに寒くなると毎日眠い…🥱 このような体のリズムに合わせて、少し早めに就寝してみましょう。〚寝具やパジャマ〛
替えるタイミングを見失って、まだ夏の寝具だったりしませんか? 冷たいお布団に入ったら、お風呂などで体が温まっても台無しに…🙅♂️ 重い腰を上げて!温かい秋冬用にチェンジしましょう! ついもこもこ毛布や厚い掛け布団を増やしがちですが、 下に敷くシーツや敷きパッドを温かい素材のものにするのがおすすめです🤎 通気性なども考慮して、素材も自分好みのものを探してみましょう。 快眠にはパジャマも重要で、素材や締め付け具合など、心地よいものが良いですね☺️ 温かいのでフリースのような素材を選んでしまいそうになりますが、 フリースは吸水性が悪いので、冬とはいえ睡眠中は汗をかくのでおすすめしません🚫〚寝室の温度、湿度〛
寝るときの寝室の温度は16℃~20℃くらいが良いと言われています。 意外と低いなあと感じますね😳 わたしもつい、息子が風邪をひきやしないかと、 28℃設定で暖房をつけてしまっていました💦 もう一つ重要なのは湿度です💧 乾燥するとのどが痛くなったり、風邪をひいてしまったり🤧🤒 冬場はどうしても湿度が下がりますが、加湿器や洗濯物を干すなどして、 50%くらいを目指しましょう。 これから寒さも本格化しますが、快適な寝室で 良い睡眠をとって、ウィルスに負けないようにしましょう!🔥