\ #入浴のはなし / どうする?発熱時のお風呂
2022年12月19日
今日は\ #入浴のはなし / 実は先週、流行り病に感染していました…🤒 けっこう高熱が出たのですが、迷ったのは「お風呂に入るかどうするか」 子どものころ風邪をひくとお風呂に入っちゃダメ!と言われたものですが、 どうなんだろう?調べてみました~💡〚「風邪をひいたらお風呂はダメ!」の理由〛
昔はお風呂場が寒かったり、家にお風呂がなく銭湯などに お風呂に入りに行くことが多かったです。 そのためせっかく温まっても湯冷めしてしまうことから、 「風邪をひいたらお風呂はダメ!」とされていたようです。 最近の住宅は浴室暖房もありますし、 お風呂から上がったスペースも暖かいので、 熱が出て汗をかいて気持ちが悪いときも お風呂にサッと入ってさっぱりすると気分転換になりますね✨〚発熱時の入浴のポイント〛
とはいえ、いつも通り入浴するのはあまりおすすめできません。 ・高熱の時はやめておく 38℃を超えるような高熱の時は、入浴を控えた方が良いかもしれません。 お風呂に入るとさっぱりはしますが、意外と体力を消耗します。 高い熱が出ているときに無理に入浴すると、余計な体力を消耗してしまうので、 熱がある程度下がったらにしましょう。 ・水分補給 お風呂では汗をかくので、お風呂の前後でしっかり水分補給をしましょう。 発熱時はそれだけでも体内の水分が失われているので、脱水症状に気をつけます。 ・ぬるめのお風呂に 41度以上のお湯の温度は、これまた体力を消耗するもの。 38度~40度くらいのぬるめの温度にしておきましょう。 ・サッと入って長湯しない 長湯も意外と疲れるもの。 お風呂は気持ちが良いですが、サッと上がりましょう。 ・湯冷め注意 せっかく体が温まっても、湯冷めしたら台無しです💦 脱衣所を暖かくしておいたり、良く身体を拭いてパジャマを着ましょう。 風邪をひくとシャワーだけにすることもあると思いますが、 逆に体を冷やしてしまい、風邪が悪化することも… 風邪や発熱しているときは、自分の体と お医者さんに相談してお風呂を楽しみましょう!♨️