\ #季節のはなし / 熱中症予防に
2023年7月27日
全国的に梅雨明けのニュースが聞かれ始めましたね 日々30℃越えの暑さ…💦 今回は前回に続いて、熱中症についてです! 予防法をお伝えします🔥 すでに知っていることばかりかもしれませんが、 今一度復習復習😉💡 〚こまめな水分補給〛 熱中症対策と言えば!ですね。 「のどが渇いた」と感じてからでは遅い場合も… 意識してこまめ……\ #季節のはなし / 熱中症に注意
2023年7月20日
今日は\ #季節のはなし / 暑い日が続いていますね🥵🔥 高い気温に体がついていかず… そんなとき気を付けなければいけないのが「熱中症」💧 毎日のように熱中症のニュースを耳にしますね。 もう知っているよ!という方も多いと思いますが、 今日は熱中症についてです💡 〚熱中症とは〛 高温多湿な環境で水分や……\ #スタッフのはなし / この言葉、知ってる?
2023年7月13日
今日は\ #スタッフのはなし / 先日ラジオを聴いていたら、 「2023年上半期インスタ流行語大賞」が 発表されたというニュースが流れていました📻 知っているワードはありますか?😆 (佐藤はほぼわかりませんでした…) 〚10位 消しゴムマジックで消してやるのさ〛 Google PixelのCMでのタレ……青春♪ byしみず
2023年7月11日
こんにちは🌻 じめじめ梅雨も少しづつ終わりが見えてきましたね🌻 我が家の娘たちに、ここのところのイベント続きで 振り回され気味ですが、一緒に楽しみながら若いパワーを 貰って頑張ってます。 先日は末っ子が県大会で行けなかったのですが、、、 長女の最後の文化祭と、次女の初めての文化祭に 姪っ子たちと遊びに行ってきました♪ 高校が別なので、2日に分けて行ってきました。 高校の雰囲気……\ #睡眠のはなし / ジメジメした夜も
2023年7月5日
7月に入りましたが、 まだもう少し梅雨が続きそうですね🐸 関東甲信の梅雨明けは平年、7月19日ごろ、 去年は少し長かったようで7月23日ごろでした! そんな今日は \ #睡眠のはなし /🐑 〚梅雨の睡眠〛 人間は就寝中、一晩にコップ1杯~2杯も 汗をかくと言われています。びっくり!😲 汗によって体の熱が放熱されると ぐっ……\ #季節のはなし / 7月といえば
2023年6月28日
今日は\ #季節のはなし / ちょっと早いですが7月といえば…?☺️ 〚7月の行事など〛 ・梅雨明け 例年一番最初に梅雨明けするのは沖縄県。 その後少しずつ北上し、7月の終わりごろまでには 日本全国が梅雨明けします🌞 ・七夕(7月7日) 織姫と彦星が一年に一度、天の川を渡って 会うことができるのが7月7日の七夕の日🎋 ……梅雨ですね☺ byさとう
2023年6月15日
こんにちは、久しぶりのスタッフブログになってしまいました… さとうです(・ω・) 梅雨に入り、なんとなくジメジメした感じ。 Tシャツから出ている息子の腕がなんとな~くペタペタしています。(笑) そんな息子は最近、おニューの黄色いかいじゅうカッパを着て雨の日にお散歩するのがお気に入り♪ 近所……\ #腸活のはなし / 梅雨と腸内環境
2023年6月15日
今日は\ #腸活のはなし / 〚腸内環境と免疫の関係〛 実は、腸は最大の免疫器官といわれています。 体の免疫に関わる細胞の半数以上は腸にあるのです。 免疫力アップには腸内環境を整えるのがポイントですね★ 腸活で腸内環境を整えていきましょう。 〚梅雨と腸内環境の関係〛 ジメジメしたお天気……\ #季節のはなし / 6月といえば
2023年6月1日
今日は\ #季節のはなし / 早いもので今日から6月! 〚6月といえば〛 6月といえばまず思いつくのが「梅雨」☂️ 今年の梅雨はどうなるのか… 接近中の台風にも注意ですね⚠ 〚梅雨を元気に乗り切ろう〛 雨の日は気温や気圧が下がり、体調も崩れがち…😭 この時期は低気圧と高気圧が頻繁……\ #入浴のはなし / お風呂に入ろう
2023年5月24日
今日は \ #入浴のはなし / だんだん暑くなる季節。 湯舟につからずシャワーだけ、 という方もいるかもしれません。 が!シャワーだけじゃもったいない! しっかり湯舟につかると良いことづくめ…?♡ 〚お肌の老廃物を排出〛 入浴によって肌表面が温められると、 皮膚に近い血液が身体全……\ #美容のはなし / 紫外線って?
2023年5月18日
今日は\ #美容のはなし / まだ5月なのに30度越えの昨日今日…💦 気温が暖かくなってくると気になるのが 強い日差しや「紫外線」ではないでしょうか? 知っているようで知らない? 紫外線について調べてみました~😊 〚紫外線って?〛 紫外線とは太陽光の一部。 波長の長さによって3種類に分けられます。 ……\ #腸活のはなし / 糀甘酒で腸活
2023年5月12日
今日は\ #腸活のはなし / 腸活効果の高い、 「糀(こうじ)菌」によって発酵された甘酒。 甘酒で腸活にチャレンジ!🔥 〚糀甘酒とは〛 日本の伝統発酵食品である「糀」。 こうじ菌というカビの一種でお米を発酵させた飲み物が糀甘酒。 発酵により350種類以上の栄養成分が作られます! 甘酒はこの発酵の力に……