\ #美容のはなし / ノーマスク、大丈夫?
2023年3月31日
今日は\ #美容のはなし / 「マスク着用については、個人の判断に委ねる」 っとなってから、早いものでもうじき3週間ほど。 人の多い場所やお店に入ったりしても、 まだまだマスクをしている人が多い印象です🤔 恥ずかしいとか、どう思われるかが怖いとか、 マスク生活でマスクの下の顔に自信がなくなった… さまざまな理由から、 ……\ #季節のはなし / お花見に行こう!
2023年3月28日
今日は\ #季節のはなし / だんだんと桜の便りが聞かれる季節になりましたね🌸 オアーゾの所在地である、 長野県で有名な桜スポットと、 開花予想を調べてみました🧡 〚長野市城山公園〛 開花予想日🍀3/30 満開予想日🌸4/3 善光寺や新しくなった県立美術館の近くにある公園です。 今年は名物である花……\ #睡眠のはなし / 寝苦しい夜
2023年3月22日
今日は\ #睡眠のはなし / 花粉症による鼻づまりなどで 寝苦しい夜を過ごしている人も多い季節… (そうです、また花粉症ネタです。) 少しでも快適に眠れるように、調べてみました~🫡 〚鼻づまりの原因とは?〛 鼻の粘膜が腫れることによって空気の通りが悪くなり、 鼻づまりが起こります。 ……祝卒業🌸 byしみず
2023年3月20日
こんにちは(^^♪ ぽかぽか陽気が増え、桜の便りもそこここで聞こえてきましたね♪ 我が家の娘2人が、先日、小学校と中学校を卒業しました㊗ 次女は、希望していた高校にも受かり、新学期に向けてワクワクしています。 末っ子も、中学校の制服に袖を通し、嬉しそうでした♪ 子供の成長は、本当に早い! 私も、ちゃんと一緒に成長できているのでしょうか…。 どんどん置いていかれるような寂しい気……\ #腸活のはなし / 花粉にも腸活だった…?
2023年3月17日
今日は\ #腸活のはなし / 腸活と花粉症には深い関わりが…? 腸内環境を整えて、花粉と闘いましょう👊 (連日花粉ネタです。) 〚そもそも花粉症の原因は?〛 体の中に入ってきた花粉を免疫システムが 「異物!敵!」と過剰に反応することにより、 アレルギー症状が出ます。 これを花粉症……\ #入浴のはなし / 花粉の季節のお風呂
2023年3月16日
今日は\ #入浴のはなし / 今年は花粉の飛散量が「非常に多い」とのことで、 花粉症に苦しんでいる方も多いのではないでしょうか…?🤧 花粉の季節、入浴時に気をつけたいことを調べてみました! 〚花粉対策にお風呂を活用!〛 花粉症対策の基本は「花粉を付着させない!」、 ……猛威を振るいすぎ花粉 byさとう
2023年3月13日
こんにちは、さとうです☺ ぽかぽかで春~って感じの週末でした。 ついでに花粉もブンブンに飛散。 わたしの花粉症が悪化したのか、飛散量がアホなのか、ま・じ・で、悲惨です。 (飛散と悲惨がかかってます。) 今日は打って変わって雨っぽい天気なのでまだマシですが、 お天気の日が憂鬱になるぐらい、花粉が憎い…! ……\ #スタッフのはなし / 読書のススメ
2023年3月8日
今日は\ #スタッフのはなし / スマホが手放せない現代。 必要な情報やエンタメ、仕事だって 手の上で完結しちゃう…? マンガや小説だってスマホでサクサク読めて、 いや、解説動画で見ちゃう人も…🥺 が!紙の本には紙の本の良さがあるんです✨ わたしの趣味である、「読書」について…📚 〚読書のメリットと効果〛  ……\ #季節のはなし / 三月といえば
2023年3月2日
今日は\ #季節のはなし / 今年も2カ月が過ぎ、3月に突入! 恒例、「3月と言えば」です💡 〚3月の行事など〛 ・ひなまつり ・ホワイトデー ・春のお彼岸 ・卒業式 ・耳の日(3月3日) ・サウナの日(3月7日) ・ミントの日(3月10日) 〚ひなまつりの由来〛 女の子の健……\ #美容のはなし / 若返りに○○イモ
2023年2月28日
今日は\ #美容のはなし / あのネバネバおいしい○○イモに含まれる成分が なんと!若返りに効く!?ってことで調べてみました~🤎 〚若返りホルモン「DHEA」〛 「DHEA」は若返りホルモンとも呼ばれ、 男性ホルモンや女性ホルモンを作る材料になります。 それ以外にも、アンチエイジング効果や ダイエット効果、免疫力アップ効果、……\ #腸活のはなし / すごい「こうじ」
2023年2月24日
今日は\ #腸活のはなし / 日本の食文化にかかせない!? 「糀(こうじ)」についてです💡 〚糀・麹(こうじ)とは?〛 糀と麹、2つの読み方というか漢字表記がありますが、 「糀」は日本で作られた漢字で、 「麹」は中国から来た漢字という違いがあります。 どちらも「こうじ」を表す漢字であることに変わりありません😊 こうじとは、……\ #睡眠のはなし / 夜中のトイレ…
2023年2月21日
今日は\ #睡眠のはなし / 夜中にトイレに起きてしまうこと、ありますか? 水分を摂りすぎた時や体が冷えた時、 年齢とともに…など、理由はさまざまですが、 夜中のトイレはできれば避けたい! 朝までぐっすり寝るにはどうすればよいか、 調べてみました~! 【食事】 塩辛い料理は夜間頻尿につながりやすい…? 喉が乾いて水分……