\ #入浴のはなし / アレに注意。
2023年1月31日
今日は\ #入浴のはなし / 寒い時期に注意したい、アレのことです⚠️ 〚気をつけて!ヒートショックとは〛 聞いたことがあるかもしれません、ヒートショック。 ヒートショックとは、急激に温度が変化することで血圧が上下し、 心臓や血管に負担がかかり疾患が起こること。 家の中での寒暖差で起こり、冬場は特に多いと言われています。 め……\ #腸活のはなし / きのこの栄養
2023年1月24日
今日は\ #腸活のはなし / 食物繊維が豊富に含まれていて 腸活にはもってこいな食材、きのこ!🍄 きのこにはたくさんの種類がありますが、 それぞれ種類別に栄養素や効果って違うのかしら…? 調べてみました~👏🏼 〚ぶなしめじの栄養・効果〛 ★二日酔い・肌トラブル改善★ しめじには二日酔いに効く! と……\ #スタッフのはなし / 乾燥してませんか?
2023年1月20日
今日は\ #スタッフのはなし / 最近気になった、「湿度」についてです❄️ 〚湿度とは?〛 湿度は空気中の水蒸気・水分の割合のことで、 同じ気温や室温でも湿度が違うと 温度の感じ方も違います。 そのため、夏→除湿、冬→加湿 すると 快適に過ごせたりしますね✨ 〚ちょうどいい湿度は?〛 ……\ #美容のはなし / スーパーフード、マキベリー
2023年1月18日
今日は\ #美容のはなし / 常に美容情報にアンテナを張り、 ストイックに美を追求する 会社の隣の席のお姉さんに教えてもらった、 「マキベリー」についてです🫐 〚マキベリーとは?〛 マキベリーは南米パタゴニアでしか自生しない 「マキ」という植物になる果実のことで、 直径がわずか6mmほどの小さい実をしています。 マキベリ……\ #睡眠のはなし / ポカポカに寝る
2023年1月11日
オアーゾのある長野市は今のところ雪が少ない冬ですが、 寒いことは寒いですね🥶🥶 今朝も結構冷え込んでいました❄️ 寒いとなかなか寝付けなかったり、 朝お布団から出るのが辛かったり… ということで今日は\ #睡眠のはなし / 〚寒いと睡眠の質が下がる?〛 冬は寝室の寒さや手足が冷えていたりで寝つきが悪くなりますし、 せっかく……\ #季節のはなし / 一月といえば
2023年1月6日
あけましておめでとうございます🎍 オアーゾです!☺️ 本年もよろしくお願いいたします。 新年一発目は\ #季節のはなし / 一月といえば、です! 〚記念日など〛 ・1/6 まくらの日 寝具の販売を行う「まくら株式会社」が枕の大切さを 見直すために制定した記念日で、 英語の「pillow(ピロー)」……\ #腸活のはなし / 今こそ免疫力アップ!!
2022年12月22日
今日は\ #腸活のはなし / 雪のニュースが聞こえてきたり、 寒くなってきて風邪なども流行り始めますね。 風邪予防のために体の中から元気になろう!スペシャルです🔥 〚腸の健康〛 わたしたちは食べ物や飲み物、さらには菌まで、口から摂取し、 体内を通り、栄養となって便として排出されます。 細菌やウィルスな……\ #美容のはなし / ニキビ撲滅大作戦
2022年12月21日
今日は\ #美容のはなし / 普段からどちらかというと乾燥肌で、 10代のころはニキビに悩まされることはなかった佐藤ですが、 最近はニキビが乱発し、とにかくヘコんでいます… 「なんでこんなに…!?😢涙」、 理由や対策について調べてみました! 〚そもそもニキビとは?〛 ニキビは「皮脂の過剰分泌」と 「毛穴のつまり」によっ……\ #入浴のはなし / どうする?発熱時のお風呂
2022年12月19日
今日は\ #入浴のはなし / 実は先週、流行り病に感染していました…🤒 けっこう高熱が出たのですが、迷ったのは「お風呂に入るかどうするか」 子どものころ風邪をひくとお風呂に入っちゃダメ!と言われたものですが、 どうなんだろう?調べてみました~💡 〚「風邪をひいたらお風呂はダメ!」の理由〛 昔はお風呂場が寒かったり、家にお風……\ #スタッフのはなし / コーヒー大好き
2022年12月8日
今日は\ #スタッフのはなし / 「寒いですね~」があいさつ代わりになりつつある今日このごろ❄️ 寒い朝に飲む温かい飲み物がほっとする季節です。 最近は以前紹介したように、白湯を飲むようにしていますが、 会社ではコーヒーを飲むのが楽しみです☕ コーヒーは飲みすぎると体に悪い!とか、 カフェインが…と思われがちですが、 実際にはどうなんでしょ……\ #入浴のはなし / 冬至にゆず湯
2022年12月7日
今日は\ #入浴のはなし / 今年の冬至は12月22日(木)ですが、 そんな冬至のゆず湯のお話です~🧡 〚冬至とは?〛 12月になると「冬至」というワードをよく耳にしますが、 そもそも冬至って…?🤔 冬至は、季節の移り変わりを知るための「二十四節気」のひとつ。 1年で太陽の位置が最も低くなり、日照時間も最も短くなる日です。 ……\ #季節のはなし / 12月といえば
2022年12月1日
今日は\ #季節のはなし / 今年のカレンダーもラスト1枚になりまして、今日から12月!! 毎年、いや毎月思いますが、早いですね。 12月のあれこれを調べてみました~☺️ 〚記念日など〛 ・12/1 映画の日 1896年、神戸で映画が一般公開したのを記念して制定されました。 ・12/2 日本人宇宙飛行……