\ #入浴のはなし / アレに注意。
2023年1月31日
今日は\ #入浴のはなし / 寒い時期に注意したい、アレのことです⚠️〚気をつけて!ヒートショックとは〛
聞いたことがあるかもしれません、ヒートショック。 ヒートショックとは、急激に温度が変化することで血圧が上下し、 心臓や血管に負担がかかり疾患が起こること。 家の中での寒暖差で起こり、冬場は特に多いと言われています。 めまいや立ちくらみ、それにともなう転倒、 さらには脳内出血、大動脈解離、心筋梗塞、 脳梗塞などの病気につながることも…!💦 毎年ヒートショックに関連した死亡者数は 交通事故による死亡者数より多いそうです。 こわいですね😱〚ヒートショックが起きやすい場所〛
家の中で特にヒートショックを起こしやすい場所は、 トイレ、洗面所、お風呂などです。 暖かい部屋(リビングなど)と寒い部屋は 10℃以上も温度差があるため、 ヒートショックが起こりやすいです。〚ヒートショックを起こしやすい特徴〛
・65歳以上 ・高血圧、糖尿病、動脈硬化がある ・肥満、睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある ・浴室に暖房設備がない ・熱いお風呂、長風呂、一番風呂が好き! ・飲酒後にお風呂に入る 該当する人は自分でも注意が必要ですし、 家族も気にかけると安心ですね☺️〚ヒートショックを予防するには〛
①寒暖差を軽減する トイレ内や脱衣所に小型のヒーターを置く、 浴室暖房でお風呂内を温めるなど、 暖かいリビングから寒い部屋に移動したときに 寒暖差を作らない工夫が大切ですね🤔 ②お風呂の温度は熱くしすぎない 42℃以上のお風呂の温度は心臓に負担をかけてしまいます。 38℃~40℃くらいの温度が予防には効果的です。 ③ゆっくりと上がる 気持ちよく湯舟に浸かり、よく温まった後は ザバーっと豪快に上がりたくなりますが、 実は気をつけた方が良いかも… 体が温まり血圧が下がっているので、 その状態で急に立ち上がるとめまいや立ちくらみが起きたり、 失神してしまうことも💦 ふう~っとゆっくり立ち上がりましょう。 冬場のトイレなどはたしかにすごく寒い! 言われてみたら心臓がドキドキするような…😵 気をつけて過ごしたいですね。