\ #スタッフのはなし / 推し活のすゝめ
2023年10月6日
今日は\ #スタッフのはなし / 突然ですが、「推し活」してますか? 佐藤は某ボーイズグループが大好きで、 絶賛推し活真っ最中です🔥 今日はそんな推し活について…〚そもそも推し活って?〛
好きなアイドルやキャラクターなどを「推し」と呼び、 「推し」を応援する活動のことを「推し活」といいます。 2021年には流行語大賞にもノミネートされました。 推しの対象も、三次元のアーティストやアイドル、 俳優さんや声優さん、YouTuber、スポーツ選手… 二次元のアニメや漫画のキャラクター、ゲームなど…💡 また、刀や鉄道、仏閣、仏像、爬虫類や動物など、 人それぞれ、好きは多種多様ですね☺️ 推す対象によっても違いますが、主な活動としては、 ★会う ライブなどに行く、DVDなどの鑑賞、聖地巡礼 など ★触れる、触れ合う グッズを買う、コレクションする、イベントに参加する ★染まる 推しのイメージカラーを身に付けたり、推しと同じものを持つ ★広める 推しの魅力を発信する、他の人に布教する ★感じる 静かに推しを想う、推しが生きていることに感謝する ★交流 推しを通じたオフ会など など、多岐に渡るそうです。 奥が深いですね🤔〚推し活の効果〛
推し活をすることで生活の中に楽しみが増えたり、 推しから癒やしを感じ、推しのおかげで仕事や勉強の モチベーションも高まるとされ、 現代人のメンタルに良い影響をもたらすと言われています🥺 さらに!推し活の経済効果は6,800億円以上とか!(2021年調査) オタクは経済を回します! 推しの対象はありますか?というアンケートに 推しはいる(ある)と答えた人が62.3%という結果もありました。 わたしも推しに課金するために、 今日も頑張っています🫡❤️🔥