\ #スタッフのはなし / 乾燥してませんか?
2023年1月20日
今日は\ #スタッフのはなし / 最近気になった、「湿度」についてです❄️〚湿度とは?〛
湿度は空気中の水蒸気・水分の割合のことで、 同じ気温や室温でも湿度が違うと 温度の感じ方も違います。 そのため、夏→除湿、冬→加湿 すると 快適に過ごせたりしますね✨〚ちょうどいい湿度は?〛
湿度が40%以下になると、カラカラ乾燥気味… 乾燥しすぎでお肌はパリパリ、 のども痛めやすいですし、ウイルスたちも活発に😨 よって風邪をひきやすくなってしまいます。 逆に湿度が60%以上になってくると、 今度はカビが発生しやすくなってしまうんです💦 ウイルス対策的には、加湿器をガンガン稼働させて 湿度を上げていきたいところですが、 さじ加減がなんとも難しいですね… 「適正湿度」や「快適な湿度」などと 表現されることもありますが、 ちょうど良い湿度はズバリ❕ 「40%~60%」とされています。 ウイルス対策を考えて、 50%くらいを目指せるとちょうど良いかもしれません💡〚お手軽な加湿方法〛
乾燥している冬の今の季節は、 湿度を上げるために加湿すると思いますが、 加湿グッズといえばどんなものを思い付きますか? 一番はやっぱり「加湿器」だと思います。 最近は大容量だったり、お手入れが簡単なもの、 デスクで使えるものなど、多種多様に発売されていますね🤔 生活スタイルに合わせて選びましょう その他の手軽な加湿方法としては… ・お風呂場の扉を開けっぱなしにする ・定番★洗濯物や濡らしたタオルを干す ・意外!?夜間でお湯を沸かす、晩ごはんを鍋料理にする ・アクアリウムで癒し効果もプラス などなど、調べてみたらいろいろとありましたよ👌🏼 去年、加湿器なしで冬を迎えたところ、 当時1歳半くらいだった息子が風邪をひくわひくわ… 冬中小児科に通いまくり、吸入のお薬をしていました😵 そこで今年はサブスクで加湿器を手配し、 秋口くらいから寝室で働いてもらっています! 加湿器効果なのか、ただ単に成長して強くなったからなのか、 今年の冬は鼻水ちょろりの症状のみで過ごせています、やったー!😆✌🏼 インフルエンザも猛威を振るっているようですし、 上手に加湿して、予防しましょうね~!